Monthly Archives: 12月 2024

【ナチュラルポジション極意 その12】スネを立てて膝の力を抜く

1年間取り組んできたナチュラルポジションも今回で最終回となります。

来年1月からはまたバージョンアップしていきたいと思っていますので、楽しみにしていてください!

さて、最終回の12月は「スネを立てて膝の力を抜く」ということに取り組んでいきたいと思います。

スネををまっすぐ立てて、体を乗せる感覚がつかると、自然と膝周りの筋肉が緩んできて、足や膝の関節をコントロールしやすくなってきます。

少し難しいのですが、SUPやランニングのパフォーマンス向上のためには、いかに力を生むかということと、その力を適切な方向に発揮できるかの2つのポイントがとても重要です。

スネの角度は、SUPボードや地面に加える力の方向を決めることになるので、力の向きのコントロールにとても大切な部位となります。

今回のワークでは、

容姿:膝回りや太もものもったりした感じがなくなってきます。

SUP:バランスがよくなり、ボードに加える力の向きをコントロールしやすくなります。

ランニング:膝の痛みが改善されます。また、地面に加える力の向きをコントロールしやすくなります。

といった変化が感じられるかと思いますので、ぜひ取り組んでみてください!

今月のゴール

スネに立つ感覚をつかんで、膝周りの筋肉の力みをとる

さぁ、ワークに取り組もう!

ワークの取り組み方

  1. ほぐすワークやうごくワークは、ポイントをしっかり押さえていないと効果が出ません。スタジオクラスに参加して、ポイントを確認してください。
  2. YouTube動画を使って、家でもしっかりワークに取り組んでください。
  3. ほぐすワークで痛みがあったり、うごくワークでイメージ通りに動かせなければ、改善されるまでワークを続けましょう。

どうしても変化を感じられない場合は、翌月のスタジオクラスでご相談ください!

SEA DAYSでは力みなく足の裏に体を乗せられるようになることを「ナチュラルポジション」と呼んでいます。「ナチュラルポジション」を獲得すれば、パドリングやランニングのパフォーマンスアップはもちろん、日頃の腰痛や肩こりといったトラブルも解消できます。毎月開催されるワークショップ形式のクラスで、「ナチュラルポジション」の獲得を目指していきましょう!

スタジオクラスでのテーマについてのお知らせ

SEA DAYSでは毎月スタジオで統一したテーマを設けることにより、よりわかりやすく目的意識を持って、楽しくスタジオに通っていただければと思っております。

12月のスタジオテーマは

「代謝アップして冷え性を解消しよう!」

カラダが冷えやすい方や寒がりな方は、代謝を上げることで内側からカラダを温めることができます。12月は代謝アップを意識していきます。

今回は毎週日曜日10:30〜「日曜朝ヨガ アクティブ」のクラスを担当してくださっているYURIインストラクターにお話を伺いました。

YURIインストラクター

『外は少しずつ寒くなってきましたね。身体が縮こまりやすい季節になりました。冷え性の原因は様々ありますが、主に以下が挙げられます。 

 1. 血行不良 

 2. 筋肉量の不足 

 3. 自律神経の乱れ 

 4. ホルモンバランスの影響 

 5. 生活習慣や環境要因 

 代謝アップには有酸素運動やヨガが効果的!ふくらはぎの筋肉を意識して使い、血流を促進しながら代謝を上げて冷え性を吹き飛ばしましょう!』

毎週日曜日10:30~11:30は「日曜朝ヨガ アクティブ」で比較的、運動量の多いヨガのクラスを開催しております。日曜日の朝はスタジオでアクティブに身体を動かしてから、ランニングやウォーキングなどの有酸素運動も良さそうですね!

これから寒くなる季節、上手に身体を動かして代謝を上げていきましょう!