9月7日(日)SUNDAY WORKSHOPパドリング編開催のお知らせ

IMG_4458
日曜午後に開催する、SEA DAYSのワークショップ企画!第三弾は、SEA DAYSでOCEANプログラムを担当する佐藤和伯さんと、パタゴニアオーシャン開設スタッフ/BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブ開設スタッフの永井巧さんをお招きする、スペシャルトークセッション。アウトリガーカヌーやSUPの歴史や世界のレースの様子を紹介しながら、海のあるライフスタイルの神髄に迫ります。
トーク後には「SEA DAYS COFFEE」から夏季限定アイスティーを1杯プレゼント。フルタイム会員の方はご参加無料! また、週末・平日会員の方は800円、ビジター会員・ウエルカムチケットの方、一般の方も1,500円で参加できる、オープン&お得なスペシャルイベントです。
・アウトリガーカヌーとSUPの歴史について
・世界のアウトリガーカヌークラブとパドリングを通じたライフスタイル
・レースについて
・パドリングを通じた館山の魅力
・正しいパドリングとフィットネス効果/ヨガ、ピラティスとの相乗効果について

美しくしなやかなココロとカラダ
第3回 パドリング編【SEA DAYSアイスティー付き】

【日時】2014年9月7日(日)16:00~17:15
【会場】SEA DAYS  〒294-0045 千葉県館山市北条2307-52(セブンイレブン裏手に無料駐車場あり)
【参加費】アウトドアフィットネスクラブ フルタイム会員:無料、平日・週末会員:800円、ビジター会員/一般(非会員)1,500円 ※定員20名
【ご予約について】アウトドアフィットネスクラブ会員は専用ウェブサイトから、一般の方は、電話または店頭でご予約ください。
【お問い合わせ】SEA DAYS TEL:0470-29-5380 URL:http://seadays.jp

■佐藤和伯 KAZUNORI SATO
小学生より水泳を始め、高校生まで競泳を続ける。高校卒業後入学した専門学校にてライフセービングに出会い、卒業後オーストラリアに1年間留学。帰国後ライフセービングオーシャン競技を中心に、オーシャンカヤック、アウトリガーカヌー等の大会に出場し、多くの大会で入賞を果たす。2007年千葉県館山に「TATEYAMA SURF CLUB」を有志と立ち上げ、現在もライフセービング、海の活動を中心に活動中。これまで得た経験と知識を元に、皆様の笑顔が増やすことが目標。
佐藤2

■永井巧 TAKUMI NAGAI
パタゴニアオーシャン開設スタッフ、BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブ開設スタッフ。その他、湘南地域でライフセービングクラブの運営や、アウトリガーカヌークラブの立ち上げを行う。現在は、神奈川県逗子市で小学生を対象にした放課後自然教室「黒門とびうおクラブ」を主宰。
スクリーンショット 2014-08-27 18.03.42

8月30日(土)ヨガ無料体験会開催のお知らせ

IMG_3610

北条海岸のSEA DAYSアウトドアフィットネスクラブで、一緒にヨガを楽しみませんか?
楽しみながらヨガを続けることで、体全体がしなやかに引き締まり、美しい姿勢とプロポーションを手に入れられるのはもちろん、活力に満ちた前向きでおだやかな気持ちを得られます。

今年5月のオープン以来、初めての方、体の硬い方や運動が苦手な方、体力がない方など、多くの方がヨガを通して、心身の変化を実感しています。
入会をご希望の方、ヨガをはじめて試してみたい方を対象にした無料体験会「はじめてのヨガ」は、初心者を対象に呼吸に合わせながらゆっくりと基本的なポーズを行うプログラム。心身のこわばりを取りのぞき、心地よいリラックス感を体感しましょう!

SEA DAYS OUTDOOR FITNESS CLUB TRIAL SESSION
無料体験会「はじめてのヨガ」

【日時】2014年8月30日(土)16:00〜17:15
※当日は15分前までにお越しいただき、受付とお着替えをお済ませください
【会場】SEA DAYS  千葉県館山市北条2307-52(セブンイレブン裏手に無料駐車場あり)
【対象】ヨガをはじめてみたい方、アウトドアフィットネスにご興味のある方(18歳以上)
※アウトドアフィットネスクラブ会員の方はご参加いただけません
【参加費】無料(ヨガマットレンタル含む)
【ご予約について】電話、または店頭でご予約ください(先着順・定員20名)
【服装】ヨガウェア(動きやすいTシャツ等)
【持ち物】タオル、水(プログラム中の水分補給用、店頭でも100円で販売中)
【ご予約・お問い合わせ】SEA DAYS TEL:0470-29-5380 URL:http://seadays.jp

■インストラクタープロフィール 
AKI SEA DAYSでヨガインストラクターとして「BEACH YOGA」や「ルナフローヨガ」を担当する傍ら、各地のアウトドアフィットネスのプロデュースや環境の仕事に携わる。ヨガで自分の中のパワーと自然とのつながりを感じ、サーフィンで自然のパワーと向き合い、心身のバランスを心がけた日常生活を送る。
UTL公認ヨガティーチャー/全米ヨガアライアンス200時間修了/Sarah Powers 陰ヨガ ティーチャートレーニング修了

9月のプログラムのご案内

みなさま、こんにちは!SEA DAYS小割です。

SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブの9月プログラムのWEB予約を開始いたしました。

9月のプログラムの主な変更点は、以下です。また、これまで第2水曜日に翌月のプログラムをアップしていましたが、今後は毎月15日(15日がSEA DAYS休日の場合は翌営業日)にプログラムをアップさせていただきます。ご確認くださいませ。

【POINT1】プログラム時間の変更について
■平日10:15からのスタジオプログラムを10:30からに変更
朝いちのSUPやノルディックウォーキングプログラムに参加した会員様が、ゆとりをもって次のプログラムにご参加いただけるよう、時間を15分変更させていただきました。SUPもノルディックウォーキングもとても気持ちのよい季節になってきます。ぜひ、スタジオを抜け出して、アウトドアプログラムにもチャレンジしてみてください。

■サンセットプログラムを17:00開始から16:30開始に変更
日の入り時間変更に伴い、夕方17:00から開始の各プログラムを30分開始を早くさせていただき、16:30からの開始とさせていただきます。
IMG_0870

【POINT2】スタジオプログラムの変更について
■人気のピラティスプログラムを木曜日隔週で追加いたしました
■毎週土曜日に隔週で陰ヨガを開始いたします
陰ヨガは、深い呼吸とともに各ポーズを長くホールドすることで、筋肉に深いリラックスをもたらすヨガです。激しい動きのダイナミックなヨガとは異なり、座位を中心に、気持ちよいと感じるところで静止して、じっくりと圧力をかけながら、身体の奥にある筋肉や関節をつなぐ結合組織、気(プラーナ)の通り道である経絡を穏やかに刺激しましょう。筋肉の緊張をゆっくりほぐしていくことで、副交感神経の働きを促し、深いリラックスがもたらされます。身体と心が芯からゆるんでいくのが、実感できるはず!サーファーの方にもオススメです。

【POINT3】アウトリガーカヌープログラムが再開
海水浴期間クローズしていたアウトリガーカヌープログラムを再開します。海は夏のものというイメージが強いですが南房総では秋も海水が暖かくとても快適なシーズンです。アウトリガーFUNの会員様はもちろん、これから始めたい会員様も始めるなら秋がチャンスです!
IMG_3252

【POINT4】ランニングプログラム(SEA DAYSランニングクラブ)が本格始動
秋はランやウォーキングを始めるのにベストなシーズンです。ランニングプログラムはこれまでも提供させていただいていましたが、内容をブラッシュアップしてランニング初心者から上級者まで楽しんでいただけるプログラムに刷新しました。
「ついて行けるのかな?」といったご心配はご無用。それぞれのレベルにあったプログラムを提供して行きますので、ご安心ください。以下に、刷新されたランニング系のプログラムをまとめてみました。

■(座学)はじめてのランニング
SEA DAYS初の“走らないランニングプログラム”は、ゼロからランニングをはじめる初心者のための座学スタイル。「マラソンやジョギングに興味はあるけど、どうやってはじめたらいい?」「ウェアやシューズはどんなものを揃えたらいいの?」「フォームはこれであってるの?」「練習はどんなことをすればいいの?」・・・など、様々な疑問に大西インストラクターがお答えし、走ってみたい気持ちをサポートします。走ることは、難しいことでも特別なことでもなく、どんな人でも楽しめる生涯スポーツ。この機会に、是非あなたの人生にもランニングを取り入れてみてください。きっと毎日が変わるはずです!

■SEA DAYSランニングクラブ【ランクリニック】
大西インストラクターによるフォームチェックを受けることができます。iPadで撮影した動画を確認しながら、理想的なフォームを身につけていきましょう。また、トレーニングメニューに関する疑問・質問にもお答えします!レース直前の12月まで、毎月1回の開催となります。是非、継続的に参加してフォームの変化を感じてください。

■SEA DAYSランニングクラブ【ペース走】
各自のレース距離と目標タイムにあったペースを設定し、達成を目指していきます。レースに向けて徐々に距離とペースを上げながら、万全の体制を整えられるようサポート。コースにはSEA DAYS前の海岸道路5kmの周回コースを利用し、距離に不安のあるランナーは2.5kmからチャレンジできます。また、距離を伸ばして行きたいランナーには、月1回20kmまでのロングディスタンスにチャレンジする機会もあります(それ以外のプログラムでは最長距離10kmとなります)。

■SEA DAYSランニングクラブ 【トレーニング】
大西インストラクターによる季節にあったトレーニングメニューをみんなでこなします。1人ではなかなかできないラダートレーニングや、スピード練習等も取り入れていきます。みんなで走ることでモチベーションアップを図る、楽しい大人の部活動。ランナー同士のちょっとした情報交換も楽しみのひとつです。
IMG_4698

【POINT5】今月のスペシャルイベントのご紹介
9月も、メンバーの皆様はもちろん、メンバーではない一般の方も参加できるスペシャルイベントをご用意しています。

■9/6(土)15:00-18:00 アウトリガーカヌーロングツーリング
アウトリガーカヌーで、館山湾から富浦湾へ出掛けよう!SEA DAYSの人気プログラム、アウトリガーカヌーでは、今年度の最長距離にチャレンジします。アウトリガー好きの仲間で集まって、力を合わせて、大房岬の先の景色を見に行きましょう!もちろん、着岸してコーヒーブレイクのお楽しみもありますよ。アウトリガーカヌープログラムに参加された経験があり、体力に自信のある方限定です。
フルタイム会員:1,600円/平日・休日会員:2,000円

■9/7(日)21(日)7:00-8:00 BEACHヨガ
北条海岸で行う、SEA DAYSの人気プログラム「BEACHヨガ」。日曜日はちょっぴり早起きして、1日のはじまりに太陽の下で心身ともにコンディションを整えましょう。ヨガが終わったあとは、「SEA DAYS COFFEE」からコーヒーを1杯プレゼント! 縁側でのんびりコーヒーを飲みながら、参加者同士のおしゃべりも楽しめます。
今回は、平日会員の方も800円、・ビジター会員・一般の方も1,500円で参加できます。フルタイム会員・週末会員の方は、もちろんご参加無料です。 ※天候によっては、スタジオに移動して行います。
【コーヒー1杯サービス/ヨガマットレンタル無料】
Processed with VSCOcam with g3 preset

■9/7(日)16:00-17:15【Sanday Workshop】美しくしなやかなココロとカラダ 第3回 パドリング(夏季限定SEA DAYSアイスティー付き)
日曜午後に開催する、SEA DAYSのワークショップ企画!第三弾は、SEA DAYSでOCEANプログラムを担当する佐藤和伯さんと、パタゴニアオーシャン開設スタッフ/BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブ開設スタッフの永井巧さんをお招きする、スペシャルバージョン。アウトリガーカヌーやSUPの歴史や世界のレースの様子を紹介しながら、パドリングの奥深い魅力をお伝えしていきます。
プログラム後には「SEA DAYS COFFEE」から夏季限定アイスティーを1杯プレゼント。フルタイム会員の方はご参加無料! また、週末・平日会員の方は800円、ビジター会員・ウエルカムチケットの方、一般の方も1,500円で参加できる、オープン&お得なスペシャルイベントです。
・ アウトリガーカヌーとSUPの歴史について
・ 世界のアウトリガーカヌークラブとパドリングを通じたライフスタイルについて
・ 世界のアウトリガーカヌー/SUPレースについて
・ パドリングを通じた館山の魅力について
・ パドリングのフィットネス効果について
・ 正しいパドリングについて
・ パドリングとヨガ、ピラティスの組み合わせ、効果について

ご不明な点などありましたら、SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブまで、お気軽にお問い合わせください。
TEL:0470-29-5380

SEA DAYS 小割

■SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブ メンバー専用ページ
http://club.seadays.jp/member/
■WEBオンライン予約ページ
https://ww2.beachtown.co.jp/schedule/seadays/

7/16(水)第1回ビブリオバトルを開催しました

IMG_6086

こんにちは、SEA DAYSです。
7月16日(水)に開催した、第1回SEA DAYS LIBRARY 知的書評合戦 ビブリオバトルの様子をレポートいたします。ちなみに、好評につき8月19日(火)に第2回を開催いたしますので、ご興味ある方はぜひご予約ください!

「ビブリオバトル」とは、本を通してコミュニケーションを楽しむ話題の本の書評会。自分が読んで面白いと思った本を持って集まり、本の紹介(5分)とディスカッション(3分)を行い、最後に「どの本を一番読みたくなったか?」を基準に全員で投票を行ってチャンプ本を決定します。

「ビブリオバトル」は、全国の図書館や学校などで行われ、全国的に盛り上がりをみせているのですが、SEA DAYSでは初めての開催とあって、やや不安な気持ちでスタート・・・しかし、そんな不安はすぐに吹き飛び、参加者の皆様と楽しむことができました!

今回は「SEA DAYSの本棚に置くべき一冊」をテーマに、9名の皆様に紹介したい本をご持参いただきました。チャンプ本になった一冊はSEA DAYSの本棚に置く!ということで、皆様、真剣です。さぁ、本を順番にご紹介しましょう!
IMG_5986
Y様
・好きな本のジャンル 何でも読みます!
・今日持参した本 『スエロは洞窟で暮らすことにした』(マーク・サンディーン・著、吉田奈緒子・訳)
友人が翻訳を手掛けた本であり、情熱を持って翻訳している姿が印象的だったため、この本を推薦。10年以上一切のお金をかせぐことも、受け取ることも、使うこともせず、アメリカ・ユタ州モアブの洞窟で暮らす男、ダニエル・スエロを追ったノンフィクション。豊かさとは何か?を考えさせる一冊です。ディスカッションが盛り上がり、大量生産・大量消費社会や貨幣システムを疑うことについてまで、話が大脱線(笑)しました。

IMG_5993
O様
・好きな本のジャンル ミステリー小説、新書
・好きな作家 松本清張、太宰治、湊かなえ、大江健三郎
・今日持参した本 『阪急電車』(有川浩)
週に1冊は本を読む読書家であり、電車好きの“てっちゃん”でもあるO様。大好きな本と電車の要素が一緒になった『阪急電車』は、2011年に中谷美紀、戸田恵梨香の主演で映画化されたベストセラー本であり、参加者の中でも「私も読んだことある」率が高かった本。何も考えたくない時でも読める、いい意味で“ 軽い”一冊ではあるけれど、緻密なプロットによって、電車を舞台に描かれるさまざまな人間模様に引き込まれ、作家の力量に唸る。ベストセラーって敬遠しがちですが、やっぱりおもしろいんですよね。

IMG_5997
T様
・好きな本のジャンル 雑食(色んなのを読みます)
・好きな作家 Lily
・今日持参した本 『Tokyo Dream』(Lily)
20代女性に人気の、1981年生まれのコラムニスト・作家のLilyのファンだと言うT様。本書は、幼少期をNYで過ごし、高校時代にはフロリダに留学した著者が、現実と夢のギャップに焦りながら、作家になる夢を叶えるまでを綴った自叙伝とのこと。自分のまわりを見回すと、20代の女性は悩んでいる人が多いとT様。「悩んでいる若い女性に読んで欲しい」ということで、推薦していただきました。
30過ぎたら女はどこか吹っ切れるし、もう悩んでも仕方ないことを学ぶものよね〜、なんてオバさんは思いつつも(すみません!)、今、本書を通して、若い頃の必死で切実だった自分を、甘酸っぱく振り返るのもオツなものかと。

IMG_6020
I様
・好きな本のジャンル 自然科学、社会科学系 ノンフィクションから小説まで!絵本、児童書は得意分野です
・好きな作家 宮木あや子、香月日輪、石田衣良
・今日持参した本 『センス・オブ・ワンダー』(レイチェル・カーソン)
幅広いジャンルを読みこなし、本に関する知識も豊富なI様。SEA DAYSの本棚を見て「なぜ、これが入っていないの?」という、SEA DAYSにありそうでなかった一冊をご推薦いただきました。アメリカでいち早く環境汚染に警鐘を鳴らした『沈黙の春』とは別の視点から、自然を慈しむことの大切さを綴る本書は、やはり名著。確かに、SEA DAYSに置くべき一冊なのであります!
「センス・オブ・ワンダー」(神秘や不思議に目を見張る感性)を育むために、子どもと一緒に探検し、自然の中で発見し感動する喜びが、やさしく語りかけるように描かれ、「この本を通して、子どもと接する時の心構えを学ぶことができるだけでなく、海辺や森、植物などの写真も美しいこの本を通して、『SEA DAYSに来てよかった』と温かい気持ちになっていただけるはず」とのこと。
実は、レイチェル・カーソンの著書はSEA DAYSにも1冊は置くつもりでいたのですが、図書係が忘れていたのです。「この本はSEA DAYSに今、置いてあってもおかしくない!」と、満場一致で意見がまとまりました。

IMG_6025
HANAHOU様
・好きな作家 司馬遼太郎、アルボムッレ・スマナサーラ
・今日持参した本 『Power up Your Life』(アルボムッレ・スマナサーラ)
SEA DAYSでは個展「THIS IS HANAHOU」に合わせ、オープニングライブも開催してくださったHANAHOU様。愛読書は『星の王子様』と『龍馬がゆく』。今回、ご推薦いただいたのは、日本で仏教伝道や瞑想指導に従事するスリランカ出身の僧侶で、『怒らないこと』など多数の著書を持つ、アルボムッレ・スマナサーラさんの一冊。
カウンセリングの学校で心理学を学んでいた時、考えて、悩んで、「いつもブッダ教えに行き着いた」というHANAHOU様。ブッダが説いた「カルマ(業)」を、宗教的というよりは、心の仕組みを科学的にわかりやすく解説してくれる一冊。「気持ちを楽に生きていく」方法を、心の働き、心の法則から教えてくれる本書は、現代人にとっての必読書といえるでしょう。

IMG_6038
K様
・好きな本のジャンル 歴史、スポーツ、インタビュー、児童文学、アート、食文化
・好きな作家 アーサー・ランサム、アーシュラ・ル・グウィン、泉鏡花、内田百閒、寺山修司、リチャード・ブローティガンetc
・今日持参した本 『into the AWA LIFE -another view of life』(著者:不明)
東京ではコピーライターとして活躍し、この春、館山に移住してこられてたK様。今回、推薦する『into the AWA LIFE -another view of life』(著者:不明)は、実は、まだこの世にないけれど、いつか自分が読みたい夢の雑誌(!)のこと。その雑誌に、寄稿されるべき文章は、どんなものなのかーー新雑誌の媒体説明をするように、K様は、今年3月に急逝したイラストレーター安西水丸氏の絵の構造について解説していきます。
いわゆる“ヘタウマ”の画風で知られる水丸さんの絵に浮かぶ一本の線。「それは彼の原風景である、千倉の海の地平線であるはずだ」とK様。幼少期を千倉で過ごした水丸氏が、村上春樹氏との共著『村上朝日堂』をはじめ、多くのエッセイ等で千倉の素晴らしさを紹介していたのは有名な話。村上春樹氏のベストセラー本『1Q84』に千倉や館山が描かれたのも、水丸氏のおかげといっても過言ではないでしょう。館山在住の春樹ファンにとって、自分の土地が春樹の小説に描かれるなんてことは、ほんと、この上なく幸せなことなのであります!
さらに、K様は、SEA DAYSのロゴを手掛けた澤さんの作品に触れ、水丸氏と澤さんの作品から共通点を見い出し、この地域の海がふたりの作家に与えた影響を美術史的な観点から語ります。「世界がどう見えているか?」というのが、このプレゼンの大事なテーマ。単なる本の紹介を超えた、K様の視点が新鮮であり、素晴らしかったです。

IMG_6046
F様
・好きな本のジャンル 漂流もの、海もの、生物
・好きな作家 レーチェル・カーソン
・今日持参した本 『大西洋漂流76日』(スティーヴン・キャラハン)
好きな本のジャンルとして「漂流もの」(!)をあげた、カヤック乗りのF様。確かに、漂流をテーマにしたノンフィクションや小説、たくさんありますね。
「SEA DAYSは海の楽しさを伝える場所ではあるけれど、僕はカヤック乗りだから、本当に海を楽しむためには、海の怖さを知る必要があると思う」と、説得力のあるお言葉。本書は、遭難者の90%が3日以内に死んでしまうという海難事故から奇跡の生還をとげたヨットマン、スティーヴン・キャラハン氏の手記。嵐の大西洋上で小型ヨットが沈没し、救命イカダに逃れて、手製のモリで魚を獲り、頼りない蒸留器で飲み水を確保しながら、月明かりも無い真っ暗な大海原を漂った76日間を描いています。
この本を反面教師として、海の厳しさを知ると同時に、極限状態の漂流生活を本書で追体験することで、普段の暮らしを見直し、「最低限、人間に必要なものが何か?」を考えるきっかけにもなりそうです。

IMG_6058
Y様
・今日持参した本 『3ヶ月でフルマラソン』金哲彦
SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブで、ランニングプログラムに参加するY様。「経験ゼロから、マラソンにチャレンジしてみよう」と思ったのも、本書に出会ったのがきっかけ。今年、若潮マラソンでフルマラソンに挑戦する予定で、毎日練習を重ねています。「私だって経験ゼロだったし、運動したことがない方も、ゼロからフルマラソンに挑戦できる。SEA DAYSの本棚で、そういうきっかけを作れたらいいな」。Y様にご推薦いただいた通り、今後、SEA DAYSの本棚でも、ランニングの実用書を増やしていきたいと考えています。

IMG_6073
Y様
・好きな本のジャンル エッセイ
・今日持参した本 『生きる わたしたちの思い』(谷川俊太郎 with friends)
本日、最後のプレゼンターとなったY様が推薦するのは、mixiコミュから生まれた詩集。谷川俊太郎の詩『生きる』を手本に、みんなの「生きる」を投稿し、つないでいくという、ユニークなかたちで生まれた本です。
事前に用意したレジュメを読みながら、自分の思いを丁寧に伝えていくY様。実は最近まで詩が苦手だったそう。子どもの頃、谷川俊太郎の「朝のリレー」をお姉様が朗読しているのを聞き、子供心に「何か、気持ち悪い!」と思ったとのこと(笑)。それは、「朝のリレー」の詩が描く情景を、想像力豊かに頭に描いたから。Y様の豊かな感性が伺えます。
特にお気に入りの詩を朗読し、「詩だからといって構えず、素直な気持ちで読んでみれば、それぞれの「生きる」ことへの思いに、愛おしさを感じたり、共感したり、驚いたり、大切なことに気づかされたり・・・」「SEA DAYSでこの本を読んで、優しい気持ちになったら、帰り道に人に道を譲ったり、そのくらいの親切をしたくなるはず」、そんな、手にした人の心を潤す一冊として推薦していただきました。

IMG_6082

さて、投票の結果、4票を獲得し、『生きる わたしたちの思い』がチャンプ本に決定!(『into the AWA LIFE -another view of life』2票、『3ヶ月でフルマラソン』2票、『大西洋漂流76日間』1票、『スエロは洞窟で暮らすことにした』1票)

読書って、至極、個人的な行為ですから、自分の好きな本を人に説明するのって、実は照れるもの。Y様自身がこの本を読んで感じたこと、「この本が好き!」と感じた素直な気持ちを、ありのまま表現したプレゼンが高評価を得ました。
お互い好きな本を紹介し合うことで、その人の人となりが伝わり、初めて会ったのに仲良くなれる・・・そんな素敵な経験ができた夜でした。

写真
というわけで、今回のチャンプ本『生きる わたしたちの思い』をSEA DAYSの本棚に追加しました!どなたでも読んでいただけますので、ぜひ、この本で、心を潤してくださいね。

第2回のご予約・詳細はこちらで!

【2014年8月】休館日・営業時間の変更について

IMG_0997

いつもSEA DAYSをご利用いただき、ありがとうございます。
SEA DAYSでは、毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は火曜日)を休館日とさせていただいております。2014年8月の休館日は以下です。お確かめの上、ご来店をよろしくお願いいたします。

【2014年8月の休館日】
8月4日(月)、8月11日(月)、8月18日(月)、8月25日(月)

 
また、8月8日(金)は「第51回 館山湾花火大会」の開催に伴い、以下の通り、営業時間を変更させていただきます。

・8月8日(金)10:00〜16:00
・8月9日(土)10:30〜18:00
※8月8日の閉店後は、貸切営業のため、駐車場・屋外を含めた施設内への入場はできません。何卒ご了承くださいませ。
 

8月19日(火)第2回ビブリオバトル開催のお知らせ

IMG_6086

本を通してコミュニケーションを楽しむ、スポーツのような書評会「ビブリオバトル」をSEA DAYS COFFEEで開催!自分が読んで面白いと思った本を持って集まり、持ち時間5分で本の紹介と、3分のディスカッションを行います。最後に「どの本を一番読みたくなったか?」を基準に全員で投票を行い、チャンプ本を決定。チャンプ本はSEA DAYSの本棚に置き、推薦本として紹介します。7月に開催した第1回は大いに盛り上がり、満を持しての第2回開催です。新しい本に出会いたい方、本を通して新しい仲間に出会いたい方、ぜひご参加ください!

SEA DAYS COFFEE CULTURE EVENT
第2回SEA DAYS LIBRARY
知的書評合戦 ビブリオバトル

【日時】2014年8月19日(火)18:30〜20:30
【会場】SEA DAYS  〒294-0045 千葉県館山市北条2307-52(セブンイレブン裏手に無料駐車場あり)
【参加費】無料 ※ご参加の方は、SEA DAYS COFFEEでドリンクをご注文ください
【ご予約について】電話または店頭でご予約ください(定員8名)
【持ち物】「夏だからこそ、読み返したい一冊」をテーマに、紹介したい本をご持参ください
【お問い合わせ】SEA DAYS TEL:0470-29-5380 URL:http://seadays.jp

■ビブリオバトルとは?
2007年に京都大学の研究室でスタート。一冊を持ち合い、本の魅力を紹介しあうゲーム感覚を取り入れた、新しい”書評”のかたちとして注目を集め、現在は、全国大会が行われるほどの盛り上がりをみせている。http://www.bibliobattle.jp

■ビブリオバトルの公式ルール
1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる
2.順番に一人5分間で本を紹介する
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う
4.すべての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする
ビブリオバトル公式サイト→ http://www.bibliobattle.jp

8月3日(日)SUNDAY WORKSHOPピラティス編 開催のお知らせ

IMG_3037
日曜午後に開催する、SEA DAYSのワークショップ企画!第二弾は、全身をバランスよく動かして筋肉を鍛え、柔軟性のあるしなやかな身体を目指すピラティスにフォーカスします。

単なるエクササイズに留まらず、ココロとカラダを一体化するピラティスは、1920年代にドイツ人のジョセフ・ピラティス氏によって考案されました。ピラティスの歴史やその効果など、日頃のプログラムでは伝えきれない、ココロとカラダに効く魅力をお伝えします。ピラティスが生まれた背景や理論を知れば、もっと効果的に楽しめるようになるはず!担当はSAYAKA先生です。

プログラム後には「SEA DAYS COFFEE」から夏季限定アイスティーを1杯プレゼント。フルタイム会員の方はご参加無料! また、週末・平日会員の方は800円、ビジター会員・ウエルカムチケットの方、一般の方も1,500円で参加できる、オープン&お得なスペシャルイベントです。
【夏季限定アイスティー1杯サービス/ヨガマットレンタル無料】

SEA DAYS OUTDOOR FITNESS CLUB SUNDAY WORKSHOP
美しくしなやかなココロとカラダ
第2回 ピラティス編【SEA DAYSアイスティー付き】

【日時】2014年8月3日(日)16:00~17:15
【会場】SEA DAYS  〒294-0045 千葉県館山市北条2307-52(セブンイレブン裏手に無料駐車場あり)
【参加費】アウトドアフィットネスクラブ フルタイム会員:無料、平日・週末会員:800円
ビジター会員/一般(非会員)1,500円 ※定員20名
【ご予約について】アウトドアフィットネスクラブ会員は専用ウェブサイトから、一般の方は、電話または店頭でご予約ください。当日は15分前までにお越しいただき、ヨガウェアにお着替えください。
【お問い合わせ】SEA DAYS TEL:0470-29-5380 URL:http://seadays.jp

■SAYAKA 幼少時より水泳を始めて高校まで選手生活を送り、大学時代にスポーツクラブのインストラクターに魅せられてインストラクターの道へ。ヨガに出会い、経験したことのない解放感と未知の可能性に魅了され、ヨガのインストラクターになる。その後、出産と育児の経験から心身のメンテナンスの必要性を感じ、ピラティスのライセンスを取得。現在は産前産後のママ・ベビー向けのヨガ教室や、高齢者向けのイスヨガ教室も行っている。また、館山の素晴らしい自然の中で暮らしたいとの思いから、2013年に館山に移住。
資格:健康運動指導士/日本フィットネスヨガ協会指導者養成コース修了/FTPマットピラティスインストラクター/バギーエクササイズインストラクター/親子ピラティスインストラクター

8月3,17,31日(日)BEACHヨガ開催のお知らせ

P144_03
北条海岸の素晴らしさを実感できる、SEA DAYSの人気プログラム「BEACHヨガ」。
日曜日はちょっぴり早起きして、1日のはじまりに心地よい潮風を感じながら、太陽の下、心身のコンディションを整えましょう。
ヨガが終わったあとは、「SEA DAYS COFFEE」からコーヒーを1杯プレゼント!SEA DAYSの 縁側でのんびりコーヒーを飲みながら、参加者同士のおしゃべりも楽しめます。

今回はスペシャルイベントとして、SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブの会員の方以外にも、一般の方もご参加いただけます。週末の雰囲気を知りたい平日会員の方、BEACHヨガを試してみたい方、観光で館山に滞在されている方、館山に帰省されている方など、お友達を誘ってご参加ください!一般の方のご予約は、店頭・お電話で承っております。
※天候によっては、スタジオに移動して行います。

SEA DAYS OUTDOOR FITNESS CLUB SPECIAL EVENT
BEACHヨガ
【コーヒー付き・ヨガマットレンタル無料】

【日時】2014年8月3日、17日、31日(日)7:00〜8:00
【会場】SEA DAYS  〒294-0045 千葉県館山市北条2307-52(セブンイレブン裏手に無料駐車場あり)
【参加費】アウトドアフィットネスクラブ フルタイム会員、週末会員:無料、平日会員:800円  ビジター会員/一般(非会員)1,500円 ※定員20名
【ご予約について】アウトドアフィットネスクラブ会員は専用ウェブサイトから、一般の方は、電話または店頭でご予約ください。当日は15分前までにお越しいただき、ロッカーにてヨガウェアにお着替えください。
【持ち物】ヨガウェア、タオル、水分補給用のお水(店頭でも100円で販売)
【お問い合わせ】SEA DAYS TEL:0470-29-5380 
URL:http://seadays.jp http://club.seadays.jp

■インストラクタープロフィール 
AKI SEA DAYSでヨガインストラクターとして「BEACH YOGA」や「ルナフローヨガ」を担当する傍ら、各地のアウトドアフィットネスのプロデュースや環境の仕事に携わる。ヨガで自分の中のパワーと自然とのつながりを感じ、サーフィンで自然のパワーと向き合い、心身のバランスを心がけた日常生活を送る。UTL公認ヨガティーチャー/全米ヨガアライアンス200時間修了/Sarah Powers 陰ヨガ ティーチャートレーニング修了

7月21日Art Exhibition「THIS IS HANAHOU」 &オープニングサンセットライブのお知らせ

DSCF4131

地元・館山をはじめ、全国のフラフェスタなどでライブ活動を行うハナホウさん。子どもの頃に過ごした海や、海への思い、ウミガメやイルカをモチーフした絵画の展示・販売を行います。個展初日の7/21(祝・月)には、SEA DAYSの縁側でオープニングライブを開催!夕暮れの北条海岸で、ハワイを感じる特別な時間をお過ごしください。

■Art Exhibition「THIS IS HANAHOU」
会期:2014年7月21日(祝・月)〜8月10日(日)
会場:SEA DAYS  千葉県館山市北条2307-52(セブンイレブン裏手に無料駐車場25台)
営業時間:火曜日~金曜日:10:00 ~ 21:00 土・日・祝祭日:7:00 ~ 18:00(月曜休館)
※アウトドアフィットネスクラブのスタジオ利用時はご覧いただけない作品もあります。鑑賞可能なお時間を詳しく知りたい方は、店舗までお電話ください。

■「THIS IS HANAHOU」オープニング サンセットライブ
日時:7月21日(祝・月)夕刻より 会場:SEA DAYS縁側
お問い合わせ:SEA DAYS TEL 0470-29-5380 http://seadays.jp

■HANAHOU PROFILE
1959年、館山生まれ。鴨川在住のミュージシャン ジャイアント吉田氏や、故・尾崎紀世彦氏との出会いから音楽活動を開始。愛息にウクレレを買ってあげたことをきっかけにハワイアンは歌いはじめ、オリジナル曲「アロハ館山」「カパルアの風」を制作。地元・館山だけでなく、全国のフラフェスタなどでも「ハナホウ」としてライブ活動を行う。絵画制作は6年前に独学ではじめ、「鳩山荘 松庵」や「イオンタウン館山」などで個展を開催。子どもの頃に過ごした海、ウミガメやイルカをモチーフに海への思いを表現している。ニックネームの「ハナホウ」は、ハワイ語で「もう一度」「アンコール」の意味。

8月のプログラムのご案内

みなさま、こんにちは!SEA DAYS小割です。
SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブの8月プログラムのWEB予約を開始いたしました。8月のプログラムの主な変更点は、以下のようになっております。

【POINT1】スタジオプログラムとオーシャン、ビーチ&カントリープログラムのアクセスをよくしました
これまでは、スタジオプログラムとアウトドアプログラムが同時間に行われている、または終了時間が開始時間になるといったケースがあったのですが、極力、プログラム同士が重ならないように時間配分を変更いたしました。
ヨガの後のノルディックウォーキング、ピラティスの後のスタンドアップパドルと、プログラムを組み合わせていただくことで、よりフィットネス効果は高まります。ぜひ、複合的にプログラムをお楽しみください。
 

【POINT2】土屋先生のパーソナルトレーニングをはじめます!
人気の「コンディショニングストレッチ」をご担当いただいている土屋先生のパーソナルトレーニングをはじめます。理学療法士の資格を持つ土屋先生が、痛みやパフォーマンスの向上といった個々人の悩みを解決してくださいます!
土屋先生と1対1で行うパーソナルトレーニングでは、動きのくせや張りのある場所を見つけ出し、施術で体の痛みを和らげながら、その原因となっている日常的な動作をストレッチやエクササイズで矯正していきます。スポーツの際に慢性的な体の痛みを感じる方や、より高いパーフォーマンスを求めるアスリートにお薦めです。

※パーソナルトレーニングは、会費とは別に料金がかかります。WEB予約システムから、ご希望の時間帯をご予約ください。
コンディショニング パーソナルトレーニング 60分 5,400円(税別)
※アウトドアフィットネスクラブメンバー以外の方は、60分 6,000円(税別)になります

 

【POINT3】今月のスペシャルイベントのご紹介
8月も、メンバーの皆様はもちろん、メンバーではない一般の方も参加できるスペシャルイベントをご用意しています。

■8/3(日)16:00-17:15
【SUNDAY WORKSHOP】
美しくしなやかなココロとカラダ
第2回 ピラティス編【夏季限定アイスティー付き】

日曜午後に開催する、SEA DAYSのワークショップ企画!第二弾は、全身をバランスよく動かして筋肉を鍛え、柔軟性のあるしなやかな身体を目指すピラティスにフォーカスします。
単なるエクササイズに留まらず、ココロとカラダを一体化するピラティスは、1920年代にドイツ人のジョセフ・ピラティス氏によって考案されました。ピラティスの歴史やその効果など、日頃のプログラムでは伝えきれない、ココロとカラダに効くピラティスの魅力をお伝えします。
ピラティスが生まれた背景や理論を知れば、ピラティスがもっと効果的に楽しめるようになるはず!担当はSAYAKA先生です。プログラム後には「SEA DAYS COFFEE」から夏季限定アイスティーを1杯プレゼント。

フルタイム会員の方はご参加無料! また、週末・平日会員の方は800円、ビジター会員・ウエルカムチケットの方、一般の方も1,500円で参加できる、オープン&お得なスペシャルイベントです。【夏季限定アイスティー1杯サービス/ヨガマットレンタル無料】

IMG_2996

■8/8(木)18:00-22:00
【会員限定】館山湾花火大会BBQ PARTY

SEA DAYSで館山湾花火を見ながら、BBQを楽しみましょう!スタジオテラスからの花火の眺めは最高です。
会員様限定イベントとなりますが、ご家族、ご友人のご参加もOK。いつものリラックスした雰囲気で花火を楽しみましょう。定員60名様(ご家族、ご友人を含む)となっておりますので、ご予約はお早めに。また、駐車場が限られているため、乗り合いでのご来店にご協力をお願いいたします。会員限定のシークレットパーティですので、ご予約詳細は、ご来店時に別途、チラシでお知らせいたします。

■8/9(土)9:30-10:30
BEACHクリーン

北条海岸でビーチクリーンを楽しみましょう。花火大会の後はゴミが沢山落ちていると思いますが、いつも遊ばせてもらっている北条海岸に日頃の感謝を込めて、みんなで北条海岸をきれいにしたいと思います。スタッフももちろん参加します!

■8/23(土)15:00-17:00
SUPエクスペディション

白浜・根本海岸へ、SUPと一緒に出掛けませんか?根本海岸は、SEA DAYSから車で20分。いつもとロケーションを変えることで、SUPの新たな魅力にも気付けるはずです。水質もよく、変化に富んだ根本海岸で思う存分パドルを楽しみましょう。運がよければウミガメに出会えるかも?現地集合、現地解散となります。
IMG_0870

■8/3(日)17(日)31(日)7:00-8:00
BEACHヨガ

北条海岸で行う、SEA DAYSの人気プログラム「BEACHヨガ」。日曜日はちょっぴり早起きして、1日のはじまりに太陽の下で心身ともにコンディションを整えましょう。ヨガが終わったあとは、「SEA DAYS COFFEE」からコーヒーを1杯プレゼント! 縁側でのんびりコーヒーを飲みながら、参加者同士のおしゃべりも楽しめます。
今回は、平日会員の方も800円、・ビジター会員・一般の方も1,500円で参加できます。フルタイム会員・週末会員の方は、もちろんご参加無料です。 ※天候によっては、スタジオに移動して行います。
【コーヒー1杯サービス/ヨガマットレンタル無料】

ご不明な点などありましたら、SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブまで、お気軽にお問い合わせください。
TEL:0470-29-5380

SEA DAYS 小割

■SEA DAYSアウトドアフィットネスクラブ メンバー専用ページ
http://club.seadays.jp/member/
■WEBオンライン予約ページ
https://ww2.beachtown.co.jp/schedule/seadays/
■8月のプログラム(PDFが開きます)
http://club.seadays.jp/wp-content/uploads/2014/07/seadays_programs201408.pdf
■体験をご希望の方には、ウェルカムチケット!
http://club.seadays.jp/welcome_ticket/